アルコールy性肝障害の予防法をお教えします

アルコール性肝障害

 アルコール性肝障害とはアルコールの摂取しすぎによって起こる病気の総称であります。アルコールが原因で起きる肝障害は肝臓病全体から見ると決して多くありません。しかし長年お酒を飲み続けるとアルコール性肝障害になる可能性は高くなります。ビールなら大瓶6本ぐらいを毎日欠かさず15年以上飲酒している場合、50パーセント以上の確率で肝硬変なるというデータがあります。また、肝硬変にならなくても、アルコールの多量摂取によって何らかのアルコール性肝障害を起こしているとされています。ここではアルコールと肝臓病の関係、、原因、治療法について見ていきます。アルコールが大好きな方はアルコール性肝障害にならずに、ずっとお酒を飲めるように考えながら飲むようにすることがお勧めです。アルコール性肝障害は進行すれば命にかかわる病気です。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

肝障害―アルコール・薬物障害例とその病像

 

 

アルコールと肝臓病の関係

  アルコールが摂取されると肝臓によってエネルギー源に変えられ最終的には炭酸ガスと水に分解され排出されます。

この一連の流れをMEOS(メオス)と呼びます。これが一連の流れとなるわけですが、毎日大量にアルコールを摂取すると、肝臓は絶えず働き続け休むことが出来ずにだんだんと傷んでアルコール性肝障害の可能性をたかめていきます。

 またアルコール性肝障害の問題は摂取するアルコールの量であり、アルコールに強い、弱いということと、アルコール性肝障害にはまったく関係がありません。

つまりアルコールを大量に飲む人ほどアルコール性肝障害になる可能性が高いわけです。

 

特にお酒が好きな方はアルコール性肝障害の発見のためにも年に1回は、生活習慣病予防健診で肝臓の検査を受けるといいでしょう。アルコール性肝障害などの異常が見つかれば超音波検査やCT検査、腹腔鏡、肝生検などの詳しいが行われます。アルコール性肝障害は、早期に発見し早期治療を受ければ肝がんに進むことはあまりありません。

 

肝臓を強くするおいしい食事

四大アルコール性肝障害の原因、症状

 ・アルコール性脂肪肝

(原因)

 アルコール性肝障害としては初期段階ですが、注意が必要です。アルコールを大量に飲むと肝臓の機能はアルコール処理ばかりに追われ、脂肪の分解機能が低下します。そのため中性脂肪が肝細胞につき、脂肪肝になるというアルコール性肝障害です。アルコールはそのものもカロリーが多く、さらにおつまみなどもカロリーが高いため脂肪肝になりやすくなります。

 

(症状)

 アルコール性肝障害の症状はほとんどなく、重度の場合でも倦怠感や食欲不振、膨満肝が感じられる程度です。

 

・アルコール性肝線維症

(原因)

 アルコール性肝障害としてはアルコール性脂肪肝の次の段階の症状となります。アルコールを大量にかつ長年に渡り摂取し続けると肝細胞は壊死し、周囲は線維化しだします。このようなアルコール性肝障害の状態でさらにアルコールを摂取し続けると肝硬変になります。アルコール性肝障害では最も重い症状がアルコール性肝硬変です。

 

(症状)

 食欲不振や倦怠感、腹痛があり、進行し重度の状態になると発熱し、黄疸症状が体に現れます。

 

・アルコール性肝炎

(原因)

 長年アルコールを大量に摂取しており、肝細胞がかなりのレベルで痛んでいるアルコール性肝障害の状態で、宴会などで急激にアルコールを大量に摂取したときに起こる急性のアルコール性肝障害です。

 症状が重い状態では死亡する可能性があるので、入院治療が必要になります。

 

(症状)

 倦怠感、食欲不振、吐き気、発熱や黄疸があり、肝臓のある右わき腹を押さえると痛みを感じます。また症状が悪化すると意識がなくなり、 精神障害を起こしたり昏睡状態となって死亡にいたることがあるアルコール性寒暑がいです。

 

・アルコール性肝硬変

(原因)

 慢性肝炎が進行し、重度の肝細胞の破壊が起こり、肝臓全体が線維に覆われ肝硬変となります。このようなアルコール性肝障害の状態になると2度と回復することはありません。アルコール性肝障害になってもアルコール性肝硬変になるのだけは防ぐようにしましょう。

 

(症状)

 肝臓には代償能力というまだ壊死していない細胞で壊死したぶんの機能を補う能力が備わっているため、肝硬変が初期の場合はほとんど症状がありません。 この状態を代償性肝硬変と言います。しかしさらにアルコール性肝障害が進行すると次第に症状が出始める非代償肝硬変になります。この状態では手掌紅班、腹水、 浮腫、乳房の女性化、発熱、月経異常などの症状が出ます。昔はここまでのアルコール性肝障害がでると5年生存率は5割以下でしたが、現在は8割を越えてきています。

 肝硬変は軽度ならば慢性肝炎に改善できますが、重度になると肝がんを発症する可能性が高まります。つまりアルコール性肝障害は肝がんの入り口なのです。

アルコール性肝障害の予防と治療

これまでのアルコール性肝障害の説明いよってアルコールと肝臓病の関係、そして肝臓病の恐ろしさが分かったと思います。アルコール性肝障害を防ぐには週に2日、お酒を休みにすると効果的といわれています。アルコール性肝障害の治療法としては禁酒できるかが大きなポイントとなるわけです。軽度なうちはそれでずいぶんアルコール性肝障害はよくなります。また女性は男性に比べてアルコール性肝障害になる可能性が高いといわれています。一説によると、アルコールの摂取量が男性の半分でも女性はアルコール性肝障害になるといわれています。

今が楽しければよい、長生きなんかしなくてもいいと思っている方、きっと病気になったときに後悔します。アルコールは楽しく、そして健康的にいきましょう。

 

さらに詳しくアルコール性肝障害のことを知りたい方はこちらへどうぞ!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

肝臓病生活指導テキスト

リンク集